青山から六本木方面への散策という言葉のイメージと違って、緑豊かな青山霊園も含めて静かな街並みでした。
概要
表参道から青山墓地・六本木を経由して乃木坂へ至る散歩コースです。
青山は、江戸時代に江戸町奉行・青山忠成の邸宅があったことが由来です。青山家の下屋敷は赤坂見附から渋谷に至る一帯に広がっていましたが、明治5(1872)年に敷地の西半分が日本最初の公営墓地となりました。
主な見どころ
根津美術館
昭和15(1940)年に東武鉄道の創始者・根津嘉一郎の収集した東洋古美術品をもとに設立さされた美術館で、根津氏の旧邸宅で広大な日本庭園を持ち、国宝、重要文化財も数多い。
都立青山霊園
明治5(1872)年に青山墓地に隣接する立山墓地のある高台一帯が一般市民の葬地として定められたことから始まります。その後、郊外移転の話も出てきたが、昭和10(1935)年に豊富な緑を施し散策のできる公園墓地として、青山霊園に生まれ変わりました。
乃木神社
大正12(1923)年に乃木希典夫妻を祀る神社として創建されました。境内では毎月第2日曜に骨董市が開かれています。