明治時代以降、多様な文化を取り込みながら発展してきたんでしょうね。
概要
春日駅付近・菊坂から神田小川町へ至る散歩コースです。
本郷周辺は、江戸時代は町屋が建ち並び商業地として賑わいました。また、明治時代になって湯島聖堂付近に多くの学校が創立されるとともに文学者が好んで集う文教地区となりました。
主な見どころ
聖橋
昭和2(1927)年に関東大震災の復興事業の一環として神田川に架けられたモダンなデザインの橋。湯島聖堂とニコライ堂大聖堂を結ぶことから名付けられました。
ニコライ堂
明治24(1891)年にロシア正教の大主教ニコライが創建して御茶の水のシンボルとして知られていますが、現在の聖堂は、昭和4(1929)年に建築家・岡田信一郎の設計により再建されたもので国指定重要文化財になっています。